78: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:14:05.03 ID:i8OjxJOt0
>>1
おまえそれアフリカのサバンナでも同じこと言えんの?
5: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:26:27.31 ID:kxJ11oy50
銀の匙でも読んで、じっくり考えてみろ。
6: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:26:28.87 ID:02INq8oW0
ナディア?
109: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:27:13.07 ID:dkz3pHB5P
>>6
卵は食えるんだよな
7: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:27:04.65 ID:o9QU+EaV0
あら素敵。少年の純粋な心いいじゃないか
って思ったらすげー物騒な内容でワラタ
9: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:28:32.81 ID:WA1+XjRA0
>動物が殺されるのをやめさせようとした
>さもないとキサマラを殺す
すごい矛盾だと思うw
21: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:36:17.27 ID:zMSrN+eS0
>>9
wwwwwwwwwwwww
15: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:31:37.24 ID:kxJ11oy50
植物にも意識があったらどうすんだ?
さらに空気中の微生物の存在はどうする?
20: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:36:05.80 ID:GmptlRXh0
>>15
脳がねーのに意識ってなんだよw
68: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:07:53.17 ID:g5RKXnkZ0
>>20
そうとも言い切れん。植物が傷つけられたとき、傷口から分泌されたホルモンによって近くにいる別の個体に危機を知らせるという説がある。
ホルモンを受け取ったやつは傷を早く治せるような物質を準備しだすんだと。
我々が考える感覚とはだいぶ違うが、傷つけられたせいで何らかの反応を示すならそれは「痛い」のと同義ではないだろうか?
所詮我々動物が「痛み」と感じるものも神経からの電気信号なんだからさw
79: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:14:31.02 ID:GYMgbw9EO
>>68
ほんとかよ(´・ω・`)
107: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:26:07.13 ID:mZPUb7K10
>>79
少なくとも、防衛本能はあるぞ。虫が幹をかじったりしてると、
その木は無視が嫌がる匂い(「臭い」と書かないのは、人間にとっては有益だから)や
化学物質を分泌して毒死させようとしてる
あと、気が向いたら木の伸びてる方向とか草の向きなども観察してみろ
太陽の光を最大限に浴びれるような成長の仕方を、どいつもこいつもしてるはずだ
肉の屠殺は公開できないのに、マグロの解体ショーとかは普通にやるのと同じ
声があるかないかだけで、人間というものは簡単にそういうところを見逃してしまう
122: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:33:31.89 ID:GmptlRXh0
>>68
反応=痛みなら機械にも痛覚ある事になんぞ
131: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:37:41.41 ID:dkz3pHB5P
>>122
文字通り「痛みの感覚」な訳で
機械でもそれを痛みと認識するようにしておけば「痛い」と表現するだろう
生物でも「痛みと認識する」ようになってるだけでそれを遮断する事も可能
142: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:41:12.60 ID:GmptlRXh0
>>131
信号だけじゃなくそれを認識する脳が必要なんだけど?
147: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:44:15.21 ID:dkz3pHB5P
>>142
脳って言ってもこれまた単純なのから複雑なのまで様々なんじゃない?
160: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:49:13.55 ID:GmptlRXh0
>>147
お前が「脳」をどう捉えてるのか知らんが
共通認識としての「脳」を植物は持ってない
167: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:51:09.10 ID:R+6CKGfT0
>>160
俺にはお前が「脳」を絶対視してるのがわからんw
185: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:55:36.02 ID:GmptlRXh0
>>167
いやだって植物も痛いんだよ!とか植物だって心があるとか
見てるとぞっとするだろ・・・なんの宗教だよ
191: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:56:33.79 ID:R+6CKGfT0
>>185
俺が言ってるはそういう事じゃないんだがな…
まぁ、いいやw
36: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:47:00.93 ID:GYMgbw9EO
動物のお肉を食べるなんて野蛮よ!
48: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:54:47.64 ID:CXJMw7dF0
>>36
旨いんだからしょうがないだろ。
47: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:54:24.28 ID:shltAFaWO
こいつが完全なベジタリアンならいいけど
スナック菓子とかでもポークビーフチキンのエキスとか入ってたり
野菜料理でもブイヨンとか使えばやっぱり動物由来のエキスが入ってるし
じゃあ完全に野菜だけ食ってますと言っても
野菜だって食われるために生きてるわけじゃねぇし
んでもって果実しか食べない人らもいるらしいけど健康的にはならんよな
52: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:58:59.10 ID:aqUzhtzy0
youtubeでグロ動画見まくったら、たまにそういう気持ちになる
70: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:09:22.09 ID:VJuQkRcRO
根は優しい子なんだろうな
72: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:11:57.97 ID:Gs9Rg37d0
視野の狭さと無駄な行動力の強さが子供らしいな。
犬猫が札処分されてる動画見せたら
保健所を爆破しに行きそうだ。
84: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:17:09.83 ID:mGlg728p0
>>72
行動力さえ中途半端なら中二病ですんだのに
73: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:13:27.76 ID:blH/7vgo0
弱肉強食の頂点だから仕方ないだろ。頭を武器にしてるだけであってサバンナで牙向いてる動物と変わらない
人間をなんか高尚な生き物かなんかと勘違いしてるなこの餓鬼。
まあ、それでも中国みたいに食用だからと無慈悲に殺害したり、消費の為とは言え捨てられるものを無駄に加工したりするのは疑問
77: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:14:00.53 ID:lFA2rp0F0
普段は完璧なベジタリアンなのかいな
85: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:17:14.28 ID:e5ab7RCT0
殺したくないというのはこの少年の勝手な願望に過ぎない
人間には動物を殺す権利が認められている
ただし、人間自身や人間の所有する家畜やペットは殺してはいけない
食肉センターからすれば少年に口出しされる筋合いは無いってことだな
93: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:21:52.04 ID:ZJu5rx1RO
厳重注意で許してやってくれないか。
精神的に、まだまだ子供だったんだ。
108: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:26:15.27 ID:0F1vzmj80
>>93
正直いってこの少年を社会に出すの怖いだろ
プラカードもって反対っと抗議するならわかるが
いきなり脅迫文だからね
この少年はかなり危険だよ
96: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:22:51.18 ID:X/x6F/MC0
子供にはありがちな考えだけど、こんな行動に出る奴は大人になってもヤバい奴だと思うよ
119: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:31:56.92 ID:aRxFzSJ00
何で原理主義者ってこれだけに限らず。
自分だけがそう信じてやらなきゃいいだけなのに。
他人も同じようにしなきゃ気が済まないんだろう?
135: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:39:15.73 ID:GYMgbw9EO
>>119
代替手段があるのに動物を殺してまで栄養を得る必要があるのかということを問いたいんだお(´・ω・`)
143: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:41:54.97 ID:iNSxmqAV0
>>135
植物なら良いのか?
こう言う人たちの線引きの基準が、ワカラン
164: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:50:27.62 ID:DT8iSKZyO
>>143
「動物を殺して食べるなんてかわいそう」とか言っちゃう菜食主義者は
植物に生命はないと思ってるんだよw
128: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:37:11.43 ID:SpLDpL6p0
キサマラってカタカナで書くと何か違う物に感じてしまう・・・
134: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:38:59.89 ID:R3dSlJ0l0
>>128
研ぎ澄まされたチンコみたいだよなw
138: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:40:10.87 ID:1rCWZoeT0
>>134
くだらないけどそのセンスにやられたw
140: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:40:45.09 ID:PMLVgcJH0
自閉系のこだわりの強いタイプの子じゃないか
極度に動物や虫の命に共感して命が奪われるのを嫌がる症状の子もいる
149: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:44:29.44 ID:Ao45pCF10
お前らも同じことやられてみればいいんだ・・・(´□`。)°゜。
同じことされても絶対泣かない者だけ食えばいい・・・
157: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:48:05.09 ID:blH/7vgo0
>>149
何故食用動物と人間の命が平等という事前提なんだ?全ての命は平等か?バカが
162: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:49:41.39 ID:qNzE339c0
>>149 狩猟からはじまった人類の文明否定してるだろ それ。
お前は人間じゃないから知らないけどたんぱく質を取らないと
人間は死ぬぞ。 牛乳だけじゃ生きていけない。
257: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:12:32.13 ID:GYMgbw9EO
>>162
牛肉を食わないと生きていけないという研究データでもあるのかお?(´・ω・`)
267: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:15:10.73 ID:C+u6XPb30
>>257
別に牛肉じゃなくても良かろう。
江戸時代は兎をよく食ってたみたいだし、
綱吉より前は犬もよく食ってたみたいね。
江戸初期の料理本に犬の料理法が頻繫に書かれてるとかね。
150: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:45:34.37 ID:iKlwuUoh0
昔ナディア見た時に浅い動物愛護pgrと思ったのを思い出した
当時自分もリアル中2だったが
犯人の厨二君は随分思考が幼いように思う
161: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:49:27.53 ID:HAsNwb0u0
>>150
ナディアネタ書こうかと思ったら直前で書かれてた
240: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:08:25.78 ID:iKlwuUoh0
>>161
おまいの連れてるライオンはなに食って生きてるんだwwと突っ込んでた記憶
153: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:47:00.31 ID:1rCWZoeT0
毎度ながら動物を神聖視してる人は笑える
鹿とか天敵がいなくなったら欲望のままに、
一面をはげ山の不毛の荒野に変えるまで食って食って増えまくる
こいつらは別に誰かのためを考えてるんじゃなくて、
ただの殺し合いの結果バランスが取れてるだけのこと
先のことや周りのこと考える人間はかなり希少
262: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:14:24.41 ID:0F1vzmj80
>>153
そう
自然界には情け容赦なんてない
増えよ増やせ、食って食いまくれの遺伝子の命令の下
せめぎ合った結果のバランス
共存共栄、みんな仲良くなんて自然界ではやってない
279: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:18:40.47 ID:48AyZR9x0
>>153>>262
でも人間は天敵がいなくなって知能を使って地球資源でまかないきれないほど増殖してしまった
馬鹿みたいに埋めや増やせ繁栄すればいいだけしか考えなければ
自滅に繋がることも知能で分かる
結局発達させた知能で対処することが求められるんだよ
290: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:21:37.68 ID:VxLPQpBI0
>>279
増えすぎたら同族殺しでバランスとってるだろ。
戦争反対する奴が、繁殖反対しないのは生物的にコワれてると思うわ。
315: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:28:16.06 ID:48AyZR9x0
>>290
進化と発展の行きついた先が同族殺しの世界とか目的がもう分からないよね
334: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:33:51.27 ID:sB9/FLVR0
>>315
生物学的な進化には目的なんてないからいいんじゃないの。
341: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:37:38.19 ID:R+6CKGfT0
>>334
今の所それっぽい目的って
遺伝子を残す事ぐらいかな?
351: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:42:13.48 ID:sB9/FLVR0
>>341
え?目的ってなんだ?
個体の目的なら自分が生きることと複製子を残すことじゃないかなぁ。
156: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:47:39.14 ID:rCJO/Dr60
まあ、全ての食べ物に感謝して生きろよw
植物も動物も僕らはみーんな、屍の上に生かされている。
193: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:57:11.81 ID:haZmQ7fIO
動物が殺されるのが嫌だから…って奴は、
動物が動物を殺す事については一切触れません。
熊なんて鹿を食うために殺すのに。
312: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:27:22.12 ID:NOnyl12t0
>>193
動物は何が良いことで何が良くないことか考えたり選択したりする
能力がない。
反省する能力を持った人間は反省する能力のない動物の真似をして
道徳的な責任を放棄することは道義的に許されない。
つまり反省する能力のない生き物だからという理由で残虐に扱うことは許されない。
356: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:44:02.58 ID:cJDsIcHU0
>>312
常に自己の欲望が優先で、他を一切顧みないだけで、
自己にに危険や不利益が及ぶ場合は反省するだろ
196: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:57:36.20 ID:g5/DnP/LO
牛とかと殺される時泣いてるんだよ
それでも平気なら大津の加害者となんらかわりない
212: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:01:09.80 ID:haZmQ7fIO
>>196
おまえって、海亀の産卵も辛くて涙してると思っている部類だろwww
235: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:06:21.09 ID:AxDsiUNQ0
>>196
泣いてなけりゃいいのか?
植物だって生命だぞ?
同じ生命で差をつけるのか?
っていうそれこそ小学生レベルの話になる。
237: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:07:31.42 ID:QXpOUOxc0
>>196
殺す時に恐怖を感じさせながら生きたまま解体すると肉が柔らかくなって美味いからね。
265: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:15:01.86 ID:00mF3/Ax0
2000年代初頭の東大の現代文の問題で非常に面白い内容のものがあってな。
俺らが、「環境問題として取り組んでいることが結果として、人間のエゴに過ぎない」
というものだった。何が必要で、何が不可欠かを決めるのは人間であり、そもそも
自然の価値とは相対的なものに過ぎない。よって、クジラを守ろうとか、CO2の排出
を減らそうとか、生物の多様性を保全しようとか、それらすべての環境に対する取り組みは
人間の生活を基準にして判断される。人間の生活に適合的ならば環境としての価値を持ち、逆に
阻害要因ならば排除される環境としての価値を持つ。究極的には、地球とはいかなる状況でも
地球そのものであり、そこにおける多様性や恒常性の価値は絶対でない。ゆえに、我々が
推進する環境問題への取り組みとは、人間の生活にとって、意義のある相対的関係に還元され、
したがって、「万物の安定や幸福を願う問題意識」は人間の本旨ではない。よって、
「生物みな平和、人類みな友達」というような理念こそ、上記のような自然の摂理に反する
人間のエゴそのものである。だからこそ、日本人の「いただきます」は意味をもつのだ
という趣旨だった。興味深ないようだけど、東大が受験生に与えた意義あるテーマだったと思う
分かる奴には分かるかな・・
278: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:18:38.36 ID:1rCWZoeT0
>>265
良い内容だ
確かに
「助かるべきもの」を人間が「決めてる」んだからな
エゴでしかない
動物保護も「かわいいもの」だけが優先されて見た目の悪いものは無視されるそうだ
284: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:20:08.03 ID:lODe12880
カミーユ「何故そうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!」
的な何か
296: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:23:08.53 ID:UycvkXGf0
野生で生きていくより人間に飼われていく方がよっぽどイージーゲームだろ
子孫繁栄も保証されたようなもんだしな
これは一方的な殺戮ではなく共生なのだよ
牛や豚も喜んで死んでいってるだろうさ
348: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:41:09.32 ID:GYMgbw9EO
>>296
牛さんや豚さんもなかなかグローバルな思考してるね(´・ω・`)
324: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:30:29.40 ID:QQ946aqu0
植物を栽培するように育て収穫できる人工的な肉ができたら、それで解決するんだろうか?
330: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:33:05.91 ID:IOKW1nRZ0
>>324
微生物も動物扱いする連中もいるので、アウトかもね
337: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:35:11.05 ID:0B99dZE8O
>>330
もう白血球無くすしかないな
362: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:45:14.39 ID:IOKW1nRZ0
>>337
血液そのものも生命だと断言しているジャイナ教徒からみればアウトだな
331: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:33:11.01 ID:R+6CKGfT0
>>324
脳を切除して育てるって話何かでなかったっけ?
327: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:32:23.85 ID:2X3Si+0N0
つ 精進料理
366: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:46:02.41 ID:tZMDZtoC0
給食で「肉は食わない」とか言っておきながら、家で動物性脂肪を使ったお菓子食ってそう。
391: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:56:22.74 ID:GYMgbw9EO
>>366
バターは牛乳から作るから牛は殺してない(´・ω・`)
396: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:58:01.04 ID:R+6CKGfT0
>>391
普通に洋菓子って卵を使うお菓子多いけどなw
389: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:55:04.94 ID:1/e6FCzvO
そういえば…豚や牛は解体される前はどうなってるの?
生きたまま解体作業?生きてるまま冷凍行き?
393: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 22:56:39.02 ID:U7+L9L6Q0
>>389
回転すし屋で人気のまぐろ解体ショーとかわらんだろ
407: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:01:09.92 ID:2sE48DcUO
>>389
いちお、ガスで眠らせから解体とは聞いた。
ただ、仕事で加工場に行くけど豚の悲鳴はちょい昔はよく聞いてた。
最近は聞こえないな。時間帯がズレたか?
438: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:10:13.81 ID:48AyZR9x0
>>389
大きい処理場だとコンベアに乗せて一瞬で電気ショック死させてそのまま輪切り
みたいな動画を見た
昔田舎の小さな肉屋の前に生きた豚1匹を乗せたトラック停まってたりしたことあったけど
あれは肉屋で屠殺解体したのだろうか
398: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/07/19(木) 22:59:00.87 ID:57hCgXLs0
これ難しいよね。
動物を殺すな。という気持ちは分かるけど。
そしたら人間は生きていけない。
世界的に人口爆発で、今年が70億人。10年ごとに5億人ずつ増えるそうだ。
動物が駄目なら何を食べればいいのか。判断に苦しむ。
もう二度とカツ丼は食べられん。残念だ。牛丼も豚丼も親子丼も食べられん。
412: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:03:30.54 ID:NOnyl12t0
>>398
肉食わなくても生きていけるだろ
家畜に飼料として与えていた穀物を人間が直接食べたほうがエネルギー換算では
ずっと効率的なんだとよ
429: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:07:44.36 ID:/gzqoKlt0
>>398
肉や魚食わなく生きていけないなら、アメリカにあんなにモルモン教徒が多いわけない。
豆類、ともろこし、ジャガイモ、かぼちゃ、すげえ食うけど。
441: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:11:35.74 ID:C+u6XPb30
>>429
モルモン教は肉食うよ。ダチにいるけど。
アルコールやコーヒーお茶類は飲まないが
肉は一緒に食いに行く。
417: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:05:12.00 ID:uugtOTjx0
まぁなんにしてもこの子がなんでこういった思想に走ったのか解明して発表してほしい
425: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:06:50.04 ID:GmptlRXh0
>>417
インターネットで屠殺の動画でも見ちゃったんじゃないか
420: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:06:08.05 ID:kRUmGV/q0
人とは業の深い生き物だな少年よ
423: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:06:21.29 ID:5wB/aEuG0
果物は食べられる為により甘くおいしくなる
肉は食われたくなければまずくなれよ
そうならないなら、それは共存の印
444: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:12:09.67 ID:a2JAOwOKO
>>423
家畜の肉が美味いのは人の手で品種改良して、いい餌あたえてるから。
野生の猪や熊の肉は臭いぞ。
449: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:14:20.72 ID:CXJMw7dF0
>>444
確かに。秋田で熊肉料理食ったけど、口に含むと動物園が駆けめぐるw
461: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:21:08.67 ID:uugtOTjx0
そういや加古川」とか高砂って例の猫殺しの犯人まだ捕まってないんだよな
この少年と討論でもさせてほしいわ
473: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:26:30.03 ID:5wB/aEuG0
>>461
いやだからこの少年が犯人だって
裏表二つの人格を持っていて
猫を殺す裏の人格への反抗心と懺悔の気持ちで
動物を殺さないで、っていうはがきを持ち込んだ
殺した数とはがきの数が同じだろ?
殺すたびにはがきを持ち込み、そして遂に脅迫に至る
自分の内面とは戦わず、それを外に持っていっただけ
この怒りは自分に対する怒りなんだよ
476: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:27:55.64 ID:v0tIW0b+O
>>461
同一人物じゃ・・・
481: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:29:26.32 ID:CXJMw7dF0
>>461
二重人格だったりしてなw
477: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:28:02.39 ID:LxC0SSRA0
結局誰であれ「こっから下は殺していい」って自分で線引してるのにすぎないよな
510: 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 23:55:40.16 ID:uhGdL9nQ0
食肉加工は合法
脅迫状を送るのは違法
まずはこのへんから教えてやれ